かたぬき印刷アトリエでは「初めて型抜き印刷に挑戦します。まずどうしたらよいでしょうか」というご相談を沢山頂きます。
”初めて”とおっしゃっても、デザインや販促の経験をお持ちの方から、今まではデザイナーに外注していましたという方まで、本当に様々です。お話の解像度がお客様それぞれで違いますので、毎回気を引き締めてお話を伺っています。
初めてのお打合せでは、お客様とアトリエで商品イメージを共有することに重点を置いております。
用紙やサイズなど基本的な事項の他に、以下の点をお伺いしています
- 使用する場所(屋外・屋内、学校、お店、通販に同梱など)
- 使用目的(郵送、手配り、設置など)
- どなたが使用するか(お子様、お客様、従業員の方など)
- 印刷物の概要(データ作成済みか、検討中かもお聞かせください)
- 想定している価格帯
印刷通販に慣れていらっしゃる方は、少し踏み込んだ内容にビックリされるかもしれません。(ですが、お伺いすると皆さん楽しそうに話して頂くことが多いです。完成を楽しみにされているんだなと感じて、こちらも嬉しいです!)
なぜそんなことまで……?と思われるかもしれませんが、お客様がまだお持ちでない選択肢を、アトリエからご提案したいためです。
例えば実際のお打合せでは、野外で使用されるお客様に耐光インキや耐水紙のご提案したり(様々な種類があります)、お持ち込み頂いたデザイン案がご予算に合わなかった方には、代替案のご提案(PPではなく光沢ニス、箔押しでなく金インキでの表現や、他の加工など)をして参りました。
私たちも、ご提案を通して「相談して一緒に作る」=印刷を楽しむ気持ちを共有したい!と考えています。
用紙、印刷、加工にはたくさんの種類、組合せがございます。
アトリエの型抜きアドバイザーが、お客様の期待している完成品に用途や場面に合わせて、最適な素材や加工をコーディネート致します!
アトリエも開設から半年を迎えました。引き続きフレッシュな気持ちで対応いたしますので、ご連絡お待ちしております!
この記事を書いた人
【かたぬき印刷アトリエ プランニングディレクター】 イデウラ

総務・経理と企画などを幅広く担当しています。
印刷・製本機のオペレーター経験を活かし、お役立ちできる記事を作成して参ります。